和菓子処 岐阜県中津川市

マルイ不動産中津川支店のある中津川といえば、全国的に有名なお菓子が「栗きんとん」、
お店では「すや」・「川上屋」ですよね。
今日はこの有名菓子と有名店はあえて外して、
他によく私が利用する2店で大好きな「いちご大福」プラスαのレポートをお届けします。
まずは恵那福堂。
私はここの栗粉餅、母は栗きんとんが他のどこよりお気に入り。
ハズレのないお店です。


(切り口汚くてごめんなさい)
いちご大福(160円)。もちもち皮と上品な甘さの餡子、
ほのかな酸味のジューシーないちごが、とってもよく調和しています。
文句なくおいしい!
いちごクリーム大福(180円)。さらに私の大好きな生クリームが加わって・・
なぜ餡子と生クリームって、こんなに合うんでしょうね。生クリームといちごも合うしね。
そりゃ見事なハーモニーですよ。
カフェオレ大福(160円)。皮がコーヒー味で中身が生クリームと餡子です。
ミルクをたっぷりかけたコーヒーゼリーのような・・おいしい!
やっぱり、今日もハズしません!
次は七福。
ここの栗きんとんは細かい栗の粒が多く入っていて、おいしいんですよ。
どら焼きの餡子を絶賛した人もいたなぁ。
定番のいちご大福・いちごクリーム大福もあったけど・・今日はブログのために違う大福に挑戦!


栗っこ大福(200円)。栗きんとんと餡子が包まれてます。
これは想像どおりのお味かな。おいしいですが特に感動はないかなぁ。
いちごろーる大福(210円)。画期的!皮の中にスポンジが!まさにロールケーキ入り。
皮とスポンジを一緒に食べるのが新鮮。
悪くないけど私はロールケーキ、いちごクリーム大福、と別々でいいかな~。
塩大福(160円)。桜風味のない桜餅のような感じ!
塩と餡子がお互いに引き立てあってて、はまる味。
そして本命ふるーつ大福(210円)。生クリーム、餡子、バナナ、いちご、栗のかけら、
キウイのかけらと、盛りだくさん!、次から次へいろいろな味がやってきますが、
それぞれの量の配分が絶妙なんです。甘さと酸味がほどよくて、どこからかじってもおいしい!
う~ん、やっぱりふるーつ大福に軍配!
あ~よく食べました。ダイエットは明日から!
実は他にも2店はしごしたのですが(笑)書ききれないので、またの機会に・・。
レポートはマルイ不動産カエル秘書でした。
東海で人気のブログが一目でわかる

